たまには。
虚業
今年の9月くらいまで調子が良かったのだが、先月から非常に悪い。
来年の税金が払えるか微妙。正確には払えるけど、特定口座のオルカンを現金化しないといけないかも。
なんで売り上げ下がってるのかは不明。夏頃は昨年もサボっていたが、秋になったので最近はちゃんと働いている。
虚業の界隈監視してるけど、グーグル様の一存でひっちゃかめっちゃかにされるし、今は難易度上がった(まず法人作らないとスタート地点にも立てない)から、初々しい参入者とかもいなくなって、老人がボソボソつぶやきながら、貯めた金で不動産投資に移行している印象がある。
株
株主気取りが趣味なので薄く広く買っている。
春から夏にかけてゲーム株を購入した。あまり上がってないし、含み損のものも多いが、ゲーム株については目的が値上がりではなく所有する事なので、気にしない。
ポートフォリオ自体は、オルカン+VTが25%、三菱重工が15%、ゴールド7%くらい。あとはS&P500・日立・NEC・VYMとかそんなんだと思う。ただ日本株だけで半分超えてしまっているので少し割合を変えたいと考えている。
買ったゲーム株:コナミ、セガサミー、バンナム、スクエニ、コエテク、ファルコム、日本一ソフトウェア、ユークス、イマジニア、トーセ、マーベラス、カプコン、コロプラ
コナミは100株買うのに、現在200万以上必要で買えないので単元未満で保有
細かくチェックしていないので分からないが、コナミ・ファルコム・スクエニ以外大体下がってるんじゃないかな。
去年の8月のブラックマンデーは全然わかっておらず、そこそこ損切をしてしまった。今年の4月のトランプショックは、余力があんまりなかったのが残念だが、川崎重工とスクエニだったかな…買えたので良かった。スクエニはいつだかのスト安(5000円位)で売ってしまってからノーマークだったので、4月には9000円になっていて、大分悔しい思いをしたが、まあヨシ。
電線3兄弟やキオクシアも目はつけていたのだが、強い所有欲が湧かなかったのと、自分の日本株の割合の多さにしり込みしてしまった。
ただ、IHIはロケットの面で所有欲がかなり強かったので4月から少しずつ増やしていけた。
理想の配分は、オルカン+VTで60%、ゴールド5~10%、米国株20%、日本株10%。
手持ちの日本株を売る気はないので、ぜんぜん達成できそうにない。
デイトレも、またやってみたいと考えているのだが、デイトレは相場に張りつかないといけないのが無理なのでやれていない。レバ利かせる実力があれば別だが、ちょこちょこやるのだと時間給な感じがするので、今はやれない。(ゴロゴロしててもお金が入る仕組みじゃないとやだ!)
ゲーム
たくさんやってる。もっとやりたい。レトロフリークを積んでしまっているので、それもやりたい。64とかも動かしたい。
メタクエストを去年買ったけど、全然遊びきれてないんだよな。招待報酬の課金に使えるコイン?の期限も次々やってくるので、使っておかなければ…。
ブログをひ~さしぶりに書いてみたが、株の文量が多くなった。たぶん株が相当好きなんだと思う。



コメント