攻略にハテナがついているのは、家具配置の評価基準などはないゲームのため。
まあでも、最初自分も戸惑ったので、メモ程度に攻略を書いていく。

システム
主人公はたぬきハウジングの新入社員。
そこで、どうぶつの自宅の設置場所・外装や庭・内装、加えて物語が進むと学校・病院などの施設の開発(外装・内装)を手掛けていくことになる。
主人公の設定可能な項目
・最初のキャラメイクを過ぎると、ゲームコイン(3dsの歩数計でたまる)を使わない限り、髪型とか変えられないかも。ゲームコイン使ってないから詳しいことは分からない。ゲームコインは9日目くらいから使用可能。
・赤い上着はたぬきハウジングの制服なので変更不可。写真撮影時は変更可能。ズボン、スカート、帽子など変更可能。男主人公の場合にスカートがはけるかは分からない。
・自分の部屋や家はない。
住民 どうぶつの依頼
・ストーリー上で決まってでてくるどうぶつもいる
・基本、家具増やしのために依頼を受ける感じ
・ハッピーホームアカデミーのような評価基準は恐らく無し。デザインセンス不要。
・面倒くさければ、住民が持参した段ボールの中身だけ配置でもクリア可能。段ボールの中の家具は設置が必須。
・段ボールの家具だけだとさすがに殺風景なので、NEWがついてるアイテムなどを適当に配置してあげるのが良いかも。
・土地選びはあくまで庭のかたち選びに近い。同じ土地を選ぶこと恐らく可能。中心より遠い場所・近い場所だからどうこうはなさそう。
施設
・物語を進めると、しずえさんが施設開発の話を持ってきてくれる。
・最初は学校・病院・となんだっけ…。
・その後も複数持ってきてくれる。ネタバレ防止のため割愛。お店(用途不指定)は最終的に2個つくれる。
・すべての施設が作り終わると、エンディング。
・ラジオなど設置することで施設で音楽を流すこと可能。改築時以外は音楽変更不能。音楽の種類は恐らくどうぶつの依頼を受けることで、そのどうぶつが好きな曲が解放されていく。
・物語を進めると、いつでも改築(外装変更と再度の模様替え)が可能。
借金
ない。借金返済のために働かされてるわけではない…と思う。ストーリー上で主人公のお金の話は一切出てこない。自分のお金も存在しない。
たぬきちもあまり出てこない。
感想(施設のネタバレあるかも)
お金の概念がないので、好き放題できるのが良い。
オフィスなどは、作ってみたかったので満足した。窓際社員席を作ったが、誰も座ってくれない。


会議室を勝手に社長室にしてみたりしたが、どうぶつが社長室で会議するようになってしまった。
終盤の方になるが、楽器も好き放題置ける。鳴らし放題。
何も考えず遊べるのが良いかな。解像度の点で、switchで目が肥えているかなと思ったが、画質の悪さはそこまで感じない。
ゲームコインの解放要素は若干手が出しにくいかも。最近3DSを持ち歩くこともないし…。マイデザイン機能とかはゲームコインでの解放なので、好きな人は解放し方がいいと思う。(自分はマイデザインであまり遊ばないタイプ)
どうぶつの森本編だと、好みのどうぶつにどうしても偏りやすい・長く滞在するのですべてのどうぶつと出会えないが、このゲームでは様々などうぶつと出会えるのが結構良ポイント。



コメント